選択されているタグ : よりなん
タグを絞り込む : お弁当 さか よちよち手話 オイル クッキング ベビーマッサージ ランチ会 交流 保育士 子育て 子連れ 子連れ可 岡崎 岡崎市 愚痴 明るい 楽しむ 英語 親子 親子な屋 触れ合い 離乳食
子育て中のママが輝くコミュニティサイト 愛知県岡崎市・幸田町、西三河
タグを絞り込む : お弁当 さか よちよち手話 オイル クッキング ベビーマッサージ ランチ会 交流 保育士 子育て 子連れ 子連れ可 岡崎 岡崎市 愚痴 明るい 楽しむ 英語 親子 親子な屋 触れ合い 離乳食
子どもの「できた!」をたくさん作り、自信を伸ばす親子Cooking
子どもとママで一緒に作る、簡単、おいしい、おやつ作り。
手作りだから、健康にも留意したおやつができちゃう!
5月のメニューは、みんな大好き”バナナケーキ”
GW最終日は、クッキングデー♡
パパさんだけの参加もOK!お子さんと一緒に作って、ママにバナナケーキのプレゼント♡
パパママ一緒に参加で、ファミリークッキング♡
ママとお子さんで、パパにおやつをお土産に!
いろんな形で楽しもう!親子クッキング♡
バナナを使ったシンプルなケーキ♡
バターを使わないから、おなかにもたれないですよ。
ペットボトルを使って、ケーキを作っちゃおう!
自分たちで作ったおやつは格別の味♡
子どもと一緒にお楽しみ下さい♪
牧原真弓 (調理師免許保持者)
親子Cooking講師(息子または娘が参加させて頂くことがあります)
親子で楽しめる、簡単で美味しいお菓子作りを提案しています!
親子クッキング1回受講することに、貧しい子供に給食1食分を届けることができます
あなたが1回、ヘルシーなおやつを作って食べるということで、誰かが給食を1回食べられるという新しい仕組みが、ママユメ講座で実現しました。
同じ地球上に、飢えに苦しむ人と食べ過ぎて不健康になっている人がいます。この相反する問題を同時に解決しようと生まれたのが、TABLE FOR TWOです。
ママユメで、ヘルシーなおやつを親子で手作りし、食べることで、1講座につき20円が、開発途上国の給食1食分として寄付されます。未来を担う子供たちにも伝えたい、大切なこと。
ママユメは、TABLE FOR TWOを応援してします!
TABLE FOR TWO HP http://jp.tablefor2.org/
※今後、ママユメの親子クッキング講座は、TFTへの寄付金込みの講座料金となります。親子で楽しく講座を受けたことが、そのまま社会貢献につながるこの仕組みを、皆様の力でもっと広げていけたらと考えています!
同じママだからこそ「わかる~!」がいっぱい。
ワイワイ楽しいお話会、開催しました♪
満員御礼で迎えた愚痴大会。
始めは2つのテーブルに分かれてお話。
その後は席替えタイム。
「あるある~!」「わかる~!」
と共感し、時には、「私の場合、これで解決した!」というお話も出ました。
みんなで話すと、気持ちもスッキリ
みんなの知恵と経験で、対処法もゲット♪
愚痴大会の後は、お弁当ランチ♪
みんなでおいしいお弁当を食べ、こちらでもおしゃべり♪
たっぷりお話したので、参加者同士LINE交換タイムも♡
ママユメ 代表 若林かおり
家庭も、自分の夢も、どれも諦めたくない女性をサポートしています。
ライフキャリアコーチ、コミュニケーションコーチ
公式ブログ:http://ameblo.jp/coach-natural/
ママユメ初講座!
お魚屋さんが教える「離乳食講座」
満員御礼!感動いっぱいで終了しました!
離乳食へお魚の取り入れ方
お魚の違い(養殖?天然?)選び方、
お野菜のゆで方
初期、中期、完了期(パクパク期)に合わせたレシピとデモ。
離乳食なのに、こんなにおいしい!
調味料なしで、こんなにおいしい!
感動いっぱいの離乳食講座でした!
離乳食講座第2弾は、離乳食(お料理)の味を決める「ダシ」
☆以下、募集時の記事☆
悩みが尽きない「離乳食」…
「なんで食べないんだろう?」「このままでいいのかな?」etc
「教科書通りにならないのが育児」と分かっていても
いざ自分の子どもで悩むとおおらかな気持ちになれないのが現実ですよね?
「離乳食」は「食べるための練習!」「赤ちゃんもママも50点目標!」
1年間しかない離乳食期。せっかくなら「しあわせ笑顔の離乳食じかん」でいたいですよね?
講座を通して、学びながら「赤ちゃんと離乳食」について一緒に向き合いましょう!
この講座は、座学40分、調理実習40分(デモンストレーションスタイル)、まとめ10分(記念写真撮影:アンケート)で行います。
座学では、「離乳食」に「おさかな」を取り入れる上での注意点や順序を学びます。月齢に合わせた「おさかな選び」に迷う事が少なくなると思います。また離乳食期以降のお子さんへのお食事作りでも役に立ちます。
調理実習では、「おさかな」を使った(初期)(中期)(後期)(完了期)4つの時期に沿った調理例を講師がデモンストレーション致します。
講座アンケートに答えて下さった方には、
【さかな屋からママに直送!パクパク食べる「おさかな離乳食セット」】のお試し品をプレゼントいたします。
神田 光
(有)カネカ神田 さかな屋さんの嫁
離乳食インストラクター
ブログ:さかな屋の嫁 まいにちしあわせ!「さかなごはん」